兵庫県のサギソウ
2015年8月27日(晴天)
今年もお気に入りの場所に「サギソウ(ラン科)、絶滅危惧種」を見に出かけました。
夏の終わりを告げる?かのように咲く
純白の美しいサギソウですね~
まだ咲き初めで、今から沢山咲揃いますね
バックに西光寺山が見える、山里の農業用水池の畔
近くに自然保護された管理の場所のサギソウ自生地ありますが、
この場所は、きっと知る人ぞ知る場所かもしれません。
サギソウに会いに行くには長靴が要ります。
花はとても小さいので、
離れると白いつぶつぶしか見えないかもしれません。
数年前にこの場所知って、毎年会いに行ってますが、
うれしいことに花の数が増えてます(^^♪
池の近くまで増えているので、
このままサギソウの池になることを祈りたいですね~
周りのお花さんたち
秋を見つけました~
なんか、癒されますね~
久し振りの休日に、自然界に出かけてみました。
静かな里山の空気に触れてリフレッシュしました
今年もお気に入りの場所に「サギソウ(ラン科)、絶滅危惧種」を見に出かけました。
夏の終わりを告げる?かのように咲く
純白の美しいサギソウですね~

まだ咲き初めで、今から沢山咲揃いますね

バックに西光寺山が見える、山里の農業用水池の畔
近くに自然保護された管理の場所のサギソウ自生地ありますが、
この場所は、きっと知る人ぞ知る場所かもしれません。
サギソウに会いに行くには長靴が要ります。
花はとても小さいので、
離れると白いつぶつぶしか見えないかもしれません。
数年前にこの場所知って、毎年会いに行ってますが、
うれしいことに花の数が増えてます(^^♪
池の近くまで増えているので、
このままサギソウの池になることを祈りたいですね~

周りのお花さんたち
秋を見つけました~

なんか、癒されますね~
久し振りの休日に、自然界に出かけてみました。
静かな里山の空気に触れてリフレッシュしました

この記事へのコメント
自生のサギソウが綺麗に咲いていて、さすが、miyoさんは素適な場所を御存知やと記事を見ていた記憶があります。
あの時は、カヌー遊びもしてましたっけ。(^^)
サギソウは、とっても好きな花やし、自生のサギソウって見た事がないので、行ってみたいと思いながら1年が過ぎてしまいました。(^^ゞ
でも、miyoさんのレポで、今年も可愛い姿を見る事が出来ました。
花の数が増えているのは嬉しい事ですね。
ホント、サギソウの池になって欲しいです。
長靴が要るような場所なら、木道が出来ない限り、人が押し寄せるって事もなさそうやし。(^^ゞ
周りのお花さん達も魅力ですよね。
天気の良い日は、こんな所でボンヤリ過ごしたいですね。
里山の秋に癒されてリフレッシュ、イイですね。(^^)
今年も行かれたんですね(^_-)-☆
水辺の草むらに点々と咲く姿に目が釘付けになります。
花数が増えているのが特に嬉しいですね。
サワヒヨドリやツリガネニンジンも秋の訪れに花を添えていますね。
可愛いサギソウを沢山見せて頂いて有難うございます。
実は、初夏の頃にミミカキグサやモウセンゴケを、
昨日は、サギソウを見にお邪魔してきました(@_@;)
昨年のサギソウブログも覚えていててくれたんですね~
そうそう!孫たち行って他の場所でカヌーしました。
私も忘れそうなのにyoppyさんありがとう~
近くにもう1か所木道で保護された場所ありますが、自然のままの風景自生地がとても好きで、生態や動物被害がないか?気になり毎年確認に行ってます。保護委員じゃないのにね~
ここ数年池の奥半分位飛び散って増えてるので、行く度確認して、写真撮る時「頑張りや~~」と、独り言言いながら、うれしくなって帰ってますですよ~
本当はこの場所あまり知られたくないかも・・ですが、
複数の人の足跡あるので、応援者も居るようですね。
いつもコメントありがとうございます
いつもスーパーマン山ちゃんさんの活動見て、元気と癒しを頂いてます。
この場所のサギソウは、あまり力入れて保護されていないのですが、必ず長靴がいるし、奥の場所なので人の立ち入りが限られますが、今年も池の更に奥まで確認行きましたら、少しづつ飛び飛びですが増えてました~
仕事の休み都合であまり遠出出来ませんが、今年もサギソウの生息状況が確認できてうれしいです~
いつもコメントありがとうございます
サギソウは公民館ロビーの植木鉢で見るくらいです。
自然に咲いていてサギが飛んでいるようでいいですね!!
観て居ると心が癒されます。
お忙し中、見せて戴きましてありがとうございます。
たくさんの秋を見つけましたね♪~
そして今年もサギソウの便りをありがとうございます。
増えつつある話を伺うだけでも、嬉しいです・・・来年は遠望の白い点々がもっと増えていると、良いですね♪~
ご無沙汰です。
しばらく妻が骨折し コメント欄閉じていました。
妻 リハビリ中です。
再開いたしました。これから藻よろしくお願いいたします。
毎年お気に入りの場所にサギソウ見に行きます。
シラサギが飛んでるような美しいお花ですよね~
とても小さいお花なので、すぐ近くまで行かないと存在が分からないのですよ!
こちらこそ、お忙しい中見ていただき、有り難うございました(^^♪
ご無沙汰しております!
最近朝晩秋らしい風になってきました。
新潟は今回の水害は大丈夫でしたか?
サギソウの生息が気になり毎年見に行ってます。
この場所はあまり手を入れてなくて、ほったらかしに近い池なのでそれがいいのかもしれませんね!
数人の方が見に来ている足跡ありますが、自然破壊までには至らないようです。大切に見守りたいですね~
私も大変ご無沙汰しております。
以前も奥様の調子が悪いとお聞きしてました。
よくなられたのでしょうか?
いつもお元気で活動されてるの見させてもらってます。
私も新しい仕事初めてでブログ少なくなってますが、
こちらこそよろしくお願いいたします